ブログ

趣味ブログの始め方を徹底解説。メリット・書き方・サービス選びまで

レベッカ

自分の趣味を、ブログで発信してみたいな。
でも、どのブログサービスを使って、どうやって発信したらいいのかしら?
ブログで趣味友達ってできるの?

こんな悩みにお答えします。

そんな筆者は、ブログを始めて早5年。だいぶ知識が深まってきました。

先に結論からお話してしまうと、ブログは誰かに見てもらう事を前提としたモノなので、誰かに見てもらう回数(=アクセス数)が多ければ多いほど、共通の友達も見つかりやすくなります。

ということで、趣味ブログを始めるにあたって、おすすめの始め方、趣味の合う友達の探し方などを紹介していきます。

この記事を読むと、趣味ブログを始める方法やメリットを理解し、より効果的に情報を発信する術を身につける事ができます。

それではいってみよう!

Contents



スポンサーリンク


ブログってなんだろう? 趣味を発信するって何?

まずは趣味でブログを始める前に、ブログとはどういうものかについて、改めて説明していきます。

自分の知らなかったブログの一面が見られるかもしれません。「もう知ってるよ~」という方も、一応さらりと目を通して頂ければと思います。

ブログとは?

ブログとは、『Webにlogする』が語源となった言葉で、インターネット上に情報を残していく事を目的としたサイトのことです。

Webサイトなどと比較すると大量のページを所有している所がポイントで、その性質上検索エンジンに引っかかりやすく、情報を必要としている誰かに届きやすいという所が趣味ブログとしてのポイントです。

ブログで趣味を発信することのメリット

ということで、大量のページを所持していて必要な人に必要な情報が届きやすいという観点から、ブログで趣味を発信することは、共通の趣味を持っている他の誰かに情報を届けやすい所が魅力であると言えます。

  • 自分にとって広めたい・紹介したい事をインターネットを通じて届ける事ができる
  • メッセージが誰かに伝わることで、そこから情報も波及しやすい
  • リアルの場でも、自分がブログ活動をしていることで趣味を持っている事を伝えやすい
  • リンクをメールで送れば、友人に自分の記事を読んでもらう事もできる
  • =自分と同一の趣味を持っている誰かと会わなくても情報を共有できる

このような点が趣味ブログのメリットです。

積極的に情報を公開していけば、自分が持っている趣味のジャンルで詳しい人だと認知されるようになり、初心者に質問される機会も多く貰うようになります。

そうやって、自分を中心とした輪が広がっていくわけです。

ブログの収益化

自分のブログに人が沢山訪れるようになれば、そこに企業の広告を貼ることで、ブログを収益化することができるようになります。

収益化できれば趣味に投じられる資金も増えますし、時間が作れたりと、良いことずくめです。

ただ、そのためには勿論、自分がそのジャンルに詳しくなっている必要はありますが……趣味であれば、継続しやすいのでおすすめです。

そして、自分が詳しくなることで、同じ趣味を持っている人ともより繋がりやすくなります。


ステップアップは必要ですが、ブログを始めることは人生に大きく変化を与える可能性を秘めています。

趣味ブログを始めるにあたり、有料と無料はどっちがいい?

それでは、ブログを始めましょう! ……という事なのですが、その前にまず、無料ブログと有料ブログの違いについて触れていきましょう。

簡単なようで、実はここにかなり大きな違いがあります。タダだから! と安易に手を出すと後で後悔してしまう事になりかねないので、注意していきましょう。

有料と無料の違いを簡単に解説

簡単に説明すると、無料と有料の違いとは以下のようなものです。

  • 無料ブログ……開設が簡単。長く見ると人を集めにくい。広告の収益は企業のもの。
  • 有料ブログ……開設が手間。長く見ると人を集めやすい。広告の収益は自分のもの。

※有料ブログの広告は、『Google Adsense』などを使い、自分で貼る必要があります。

このような違いがあるため、どちらが良いとは一概に言えないのです。

ただ、自ら広告を貼ってその収益を得るとした場合、方式を勉強して真面目に続けると、収益上限というものがないので、サーバー代以上に稼げる事が多くあります。このブログも有料ですが、実質費用を上回る利益が出ています。

知識は必要ですが、自分が生活するために必要な資金をブログで稼ぐ事さえできる可能性を秘めているため、当サイトでは『有料ブログ』をおすすめします。

このサイトでもブログを収益化する事の情報を沢山発信しているため、役立てて頂ければと思います。

おすすめのブログサービスはある?

当サイトでは、ブログを運営するのに『WordPress』を使うことをおすすめしております。

その理由は、以下のようなものです。

  • 【重要】自分で運営するため、ブログサービス終了などの影響を受けない
  • デザイン(テーマ)が豊富で、自分が気に入ったスタイルを見つけやすい
  • 『プラグイン』という機能があり、新たな機能の追加が楽
  • 記事が書きやすい。運営しやすい

始めるのに月々1000円程度のお金はかかりますが、上記のようにWordPressを使う場合は収益化を前提として考える事が多いため、数年という長い目で見て、費用よりも収益が上回る事を目標としていきます。

それを踏まえた上で、WordPressには多くの機能があり、ブログを運営するのがとても楽です。使っていて楽しい。

私は5年ほど、Googleの『Blogger』というサービスを使ってブログを書いてきたのですが、WordPressを立ち上げてからの楽さには衝撃を受けました……

もっと早く、WordPressにしておけばよかったなと、今では思います。

様々な有料・無料ブログサービス

次に、各種有料ブログ・無料ブログの種類について簡単に説明しますね。

有料ブログとしての候補は、大きく分けて以下のサービスが該当します。

  • WordPress……カスタマイズ性能が高く、自分の好きなブログにできる
  • はてなpro……比べると自由度は少なめ。開設が簡単

どちらも料金は似たようなものですが、若干はてなproの方が安いです。

はてなの場合はシンプルなブログになる事が多く、WordPressだと綺麗なデザインになる事が多いでしょうか。

ひとつ注意しておきたいのは、はてなproは企業が提供するサービスですから、ブログサービスが終了する可能性や、自分のブログが企業のポリシーに抵触してしまった場合のアカウント停止などの可能性があります。

そのため、そういった影響を受けないという所は、WordPressに分があります。

なお、無料ブログの場合は以下のようなサービスがあります。

  • はてなブログ……開設が簡単で、いずれ有料版に移行できる。
  • アメーバブログ……SNSに近く、ファンがつきやすい
  • Blogger……無料なのに広告が出ない

無料ブログはちょっと数が多いのですが、上記3つ程度知っていれば不自由はしないと思います。

はてなブログは、はてなproの無料版です。独自ドメインが使えないといった問題はありますが、似たような使い方ができ、有料版に移行することもできます。

アメーバブログはSNSに近く、アメブロという共通の世界で仲間の輪が広がりやすいといった特徴があります。

Bloggerは上記2つとは少し異質の存在で、企業広告が出ないので収益化することができます。ただ、この中では最もアクセスを集めにくいです。

今日から運営する、趣味ブログの始め方

それでは、実際にブログを始める方法について学んでいきましょう。

と言ってもブログは文章を書く事がメインなので、やるべき事は至ってシンプルです。

  1. 発信するジャンルを決める
  2. ブログを開設して記事を書く
  3. アクセスを集められるように調整する(SEO対策)

順を追って見ていきましょう。

ステップ①:『何を発信するか』を決めよう

一番最初に、これを考えておきましょう。

「いざブログを開設したら日記になってしまった」という事では、趣味ブログで共通の趣味を持つ人を集める事は難しいです。

「そうは言っても、好きというだけで知識が豊富なわけじゃないしな……」と思うかもしれませんね。

大丈夫です。ブログを開設したからといって、毎日記事を書かなければいけないという訳では無いですし、一度書いた記事が消える事も無いですから。

じっくり趣味を楽しんでいって、発信しながら詳しくなっていくというのも全く問題ないです。考え方次第です。

ジャンルが複数ある! という場合は、1つのブログにつき2~3ジャンルを中心に書いていくことを覚えておくと、アクセスが集まりやすいです。

ステップ②:ブログを開設しよう

続いて、ブログを開設しましょう。上記で紹介した中から選んでも良いですし、気に入ったものが他にあればそれでも良いです。

当サイトはWordPressを使っているため、WordPressブログの開設方法については以下の記事でまとめておきました。

もしWordPressでブログを開設してみよう! と思うようであれば、参考にして貰えればと思います。

参考とにかくやさしいWordPressブログの始め方【初心者向け】

続きを見る

ステップ③:記事を書いてみよう

WordPressにログインしたら、実際にブログのタイトルやプロフィールを書いて、記事を作ってみましょう。

自分の伝えたい事を中心に、自分の書きたいように書いて構いません。

それが検索エンジンで検索されるようになれば、自分のブログに人が来るというわけです。シンプル!

ただ、ブログを始めるのであれば、これだけは伝えておきたい。

作ったばかりのブログの記事が、いきなり検索エンジンで上位に表示されるかというと、そうではありません。最低でも半年~1年くらいは見ておいた方が良いです。

どのみち情報量が少ないうちはすぐに読者の役に立てる訳ではないので、焦らずじっくりと記事を増やしていきましょう。

ステップ④:SNSにも手を出してみよう

共通の趣味を持つ友人を増やしていきたいという事であれば、ひとつ紹介しておきたい事があります。それは、SNSを始めること!

ブログは上記の通り、基本的には検索エンジン経由でしか表示されません。即効性という観点で見れば、直接的に人を呼び込む方法としてSNSも有効なんです。

おすすめはTwitter。Twitterを通して趣味の内容についてつぶやく事で、そのつぶやきに興味を持った人が、ブログに来てくれるようになります。

真面目に長く続けていけば、相乗効果で人の輪が広がっていく事が期待できますよ。

ステップ⑤:SEO対策を意識しよう

最後に、読まれるブログを作りたい、という方に説明しておきたい事があります。

それは、検索エンジンにきちんと上位表示されるように記事を設計していく、という考え方を持つこと。

これを、SEO対策と言います。

もし自分にとって有用だな、良い情報だなと思う記事を書けたとしても、それが読みたい読者にきちんと届かなければ、あまり意味がありません。

そして、記事が読者に届くためには、どうあってもGoogleやYahooなどの検索エンジンで、上位表示をする以外に手段はないんです。

なぜなら、インターネットを使って人が情報を調べる時、多くの場合はGoogleやYahooなどの検索エンジンが使われるからです。

この対策方法については、別途SEOのやり方について書いた記事を用意しました。読まれるブログを作りたい場合は、参考にして頂ければと思います。

参考SEO対策のやり方とは。費用をかけずに今すぐできる具体的な方法【ブログ編】

続きを見る

まとめ:趣味でブログを始めるのは楽しい!

さて、ここまで趣味ブログを始める意味や、始め方について書いてきました。

知らない事が多い場合、少し億劫だなと思う事もあるでしょう。でも、ブログを始める事には重たい腰を上げるだけのメリットがあると思います。

何より人に情報を発信するという事は教えるだけの知識を身に着けていなければならないので、自分の知識が向上します。

発信を通して自分が詳しくなっていくのは楽しいことです!

これだけでも、やる価値はあるのではないでしょうか。

どうせやるなら、楽しんでブログを始めていきましょう!

スポンサーリンク

-ブログ

© 2024 日々勉強。