IT転職

ベンチャー企業に転職するのが危険ではない理由【事情は一緒】

ジョージ

大企業は安定していて、ベンチャー企業に転職するのは危険。
そう言われてはいるけど、やっぱりベンチャーに挑戦してみたい。
ベンチャー企業への転職って、どのくらい危険なんだろう。



そんな悩みを解決します。


ベンチャー企業に転職するのは危険だと、よく言われますよね。ところが、私自身は10年以上ベンチャー企業に勤めておりますが、危険だなと思った事はあまりありません。

ということで、今回は『本当にベンチャー企業に転職するのは危険なのか』という問題について、検証していきたいと思います。

  • ベンチャー企業に転職してみたいけど、勇気が出ないという人
  • 知り合いがベンチャー企業に転職して、少し興味を持ったという人
  • あまりリスクは取りたくないが、挑戦はしたいという人


こんな思いを抱えている方をターゲットに、ベンチャー企業の実態について話していきます。

なるべく俯瞰して、有益な情報になるよう意識していきますので、よろしくお願いいたします。

Contents



スポンサーリンク


ベンチャー企業に転職するのが危険ではない理由【事情は一緒】

まず、『ベンチャー企業にいると何が危険か』ということですよね。

危険の反対は安全ですから、『ベンチャー企業にいなければ安全』だという事になります。……しかし、本当にそうでしょうか?

ベンチャー企業に転職すると危険だという話でよく挙がるなと思うのは、以下の3点についてです。

  1. ベンチャー企業に転職すると給料下がるから危険説
  2. ベンチャー企業は安定していないから危険説
  3. ベンチャー企業の残業が多すぎるから危険説


私自身も、幾度となく「そんな会社に勤めていて大丈夫?」と言われてきました。

では、実際の所はどうなのでしょうか。体験をもとに、真面目に考えてみました。

ベンチャー企業に転職すると給料下がるから危険説

ベンチャー企業に転職すると、その多くは給料が下がります。

……と言われていますが、これは半分正解で、半分間違いです。

そもそもベンチャー企業とは、何らかのアイデアや技術をもとに、新たな事業に取り組んでいる会社の事を差します。この言葉の範囲は広く、すべての『ベンチャー企業』の給料が一律で決まっている訳ではありませんよね。

上場している大企業であっても、給料水準が高い会社もあれば、低い会社もあります。一緒です。

ただ、会社の純資産が多ければ、給料が安定しやすいという話はあるかもしれません。

業績不振になれば、純資産が少ない会社から順に、給料未払いなどの問題が発生していきます。

でも、正直に言うとこの点についても、一概に『ベンチャー企業だから純資産が少ない』とは断定できない所です。

会社の規模が大きくなれば従業員の数も増えていきます。従業員数が多ければ、かかる人件費も増えていきます。少数精鋭で純資産がやたら多いベンチャー企業だって沢山あります。


ここから分かることは、『ベンチャー企業=給料少ない』という訳ではない、ということです。


仮に、相対的に見てベンチャー企業の方が、確率的には給料が低くなる可能性が高いと言えたとしても。

それと『あなたの転職』とは全く結びつかない、ということでもあります。


転職においての給料というのは、あなたが他の会社から見てどれだけの利益になる存在か、という事を判断された上での、言わば『信用度』のようなものです。

大企業からベンチャー企業に行くと給料が下がるというのは、ベンチャー企業から見ると、そのスキルや経験はあまり利益にならないと判断されたからだという、単なる結果でしかありません。

そして、それはベンチャー企業でなくとも、どこの企業に転職する場合でも同じ状況ですよね。

だから、『ベンチャー企業だから』給料が下がる、ということは無いはずです。

ベンチャー企業は安定していないから危険説

ベンチャー企業は安定していない、すぐ倒産するから危険だと言われます。

しかし、ここについてもクエスチョンマークです。

確かに、起業したベンチャー企業の9割は10年以内に倒産する、なんて言われています。ただ、これも統計を取った数値でしかありませんよね。

『世の中に必要がないサービスになってしまったから廃業』や、『資金繰りに失敗してしまったから廃業』するのであって、『なんとなく10年以内に廃業』はしないです。

やはりこれも、『ベンチャー企業だから』安定していないのではなくて、その会社の商品やサービスが『あまり必要とされていないから』安定していないのですよね。


そして、ここは転職する前にある程度、予想する事ができます。

たとえば、あの自動車で有名なトヨタも、スタートは自動織機から始まった会社だというのは有名な話ですよね。

良い商品・サービスを作り出せなくなってしまった時、または運用資金が尽きてしまった時に、会社は廃業するんですよ。


と、このように書くと、「いやいや、大企業は資本があって、商品やサービスも軌道に乗った後だし、安定しているだろう。ベンチャーはそうではないだろう」と思う事があるかもしれません。


でも、ここでひとつ、あなた自身の事に置き換えて考えてみて頂きたいなと思うんです。

資本があって安定しているのは会社であって、会社に所属している人ではない。そうは言えないでしょうか。

ある日リストラで、会社を去る事になってしまった。よくある話ですよね。

その時が来た際の転職を見据えて、どの会社でも使えるようなスキル・経験を蓄えておかなければ、結局の所は困ってしまいます。

その点、ベンチャー企業は人数が少ない事が多いので、『商品・サービスの流通のうち、大部分に関われる可能性が高い』という面で強みがあります。

このように、いち個人の側面で見ると、『ベンチャー企業だから安定していない』とは言い切れないのではないでしょうか。


なお、大企業だからリストラはない、という事はないです。2019年11月の記事で、リストラ数が6年ぶりに1万人を超えたという記事があります。

参考記事:リストラ数は6年ぶりに1万人超え。業績好調でも早期退職者を募集する理由


ここから分かることは、『たとえどの会社に所属していたとしても、会社に依存しているようではいずれ飯が食えなくなる』ということです。

結局、会社じゃなくて自分なんですよね。

ベンチャー企業の残業が多すぎるから危険説

ここまで読んで、「でも、ベンチャー企業って残業多いし、ブラックでしょ」という意見があるかもしれません。

これは、真面目に正直な話をすると、その通りです。

ベンチャー企業だからと言うよりは、スタートアップの段階に居る場合ですね。商品・サービスを流通に載せる段階です。

ここは確かに激務になりがちですし、残業時間は多くなると思います。私も毎月100時間以上は残業していました。


でも、お話しておきたい事があります。

スタートアップを経験している人間は、どこに転職しても強いです。

この経験ができるという事自体が、そうとう貴重な話だと思うんですよ。


新しい事業を作り、それを市場に載せ、利益を生む。これができる人というのは、つまりどの会社でもある程度、直接的な利益が出せる人です。仕事には困りませんし、給料アップも期待できます。

もしどこからもオファーが無かったとしても、自分自身の手で起業する道が拓けます。

そう考えると、『残業時間が多いから』『ブラックだから』というのは、むしろ消極的な理由ではないでしょうか。

確かに、自分のスキルや経験に繋がらないのに労働時間が長いという場合はNGです。即刻転職を検討すべきで、長く続ける事はキャリアに深刻な影響を与えるでしょう。

でも、そうではない場合。どこの会社にも胸を張って「自分は○○を達成しました」と言える経験が手に入るのなら、多少の残業は仕方がないのではないでしょうか。


私は、毎月週7日で仕事にあたり、会社の危機に真っ向から直面していた時、「……どうせ自分が社長だったら同じ事だしな」と思うことで乗り切っておりました。

そんな話を、今度は転職の場で使うんです。「会社としては前代未聞の○○という問題に対し、2週間張り付いて解決した経験があります。理由は××でした」という感じで。

そうすると、どこでもある程度「おおっ」という反応が得られますよ。

むしろ、危険はチャンスだとさえ思います。

ベンチャー企業だから転職が危険ということはない

『ベンチャー企業への転職は危険』というのは私の周囲でもよく聞くのですが、どうも言葉がひとり歩きしてしまっている気がしてなりません。

そんな想いがあり、今回はこのような記事を作成するに至りました。

『ベンチャー企業』と表現することは、例えるなら『日本人』みたいな感じだなあと思います。『ベンチャー企業への転職は危険』というのは、『最近の日本人マジヤバい』というのとあんまり変わらないよなあ、と。

たとえ大局的な統計や数字に踊らされても、結局自分が戦っているのは、自分の周囲ですから。

『倒産しやすいから危険』という意見などは、こと転職する上ではあまり意味を成さないんですよね。

むしろ、どの会社に転職するか。それを見極めた方が有益だろうと思いますので、そんなマインドで転職に望まれるのが良いのではないかなと。

参考現役エンジニアが未経験IT転職のポイントを3つ解説する【初心者向け】

続きを見る

スポンサーリンク

-IT転職

© 2024 日々勉強。